「ジミ婚」「ナシ婚」「おめでた婚」、「晩婚化」「少子化」「核家族化」・・・ よく耳にする言葉です。
近年、さまざまな事情から、“入籍はしても結婚式を挙げない”カップルが増えているといわれています。入籍をしたカップルのうち、結婚式を挙げたカップルは、およそ半数。7割程度だった10年前に比べると、大きく減少しています。
“準備がたいへん”“招待する人が少ない”“親の援助が受けられない”など、結婚式を挙げなかったおふたりには、いろいろな事情があったようです。また、核家族化などの影響から、ご家族・ご親戚のお付き合いが希薄になっているというケースもあるようです。
でも、そんなカップルにとっても、結婚式に対するイメージは決して悪いものではありません。“素敵”“感動する”“ドレスが着てみたい”など、肯定的な印象を持っている方が多いのもまた事実です。ご夫婦となり、ある程度の時を重ねると、「やっぱり挙げておけばよかった」と後悔するご夫婦もいらっしゃるようです。