葬儀の流れ

ご葬儀は短い時間の中で決めるべきことや、
やるべきことが多数あります。
ご依頼からご葬儀後の法事・法要までの簡単な流れをご紹介いたします。

危篤~ご臨終

危篤を医師から告げられたら、家族、親族、本人が会いたがっている人に一刻も早く連絡しましょう。どうしても会わせたい方が遠方に住んでいる場合は、危篤になる前に知らせておくとよいでしょう。病院でご逝去された場合は、病室から霊安室へ移されます。また、故人様を搬送するために「死亡診断書」が必要となりますので医師より発行してもらいましょう。また、亡くなられた場所によって対応が異なります。

お迎え・ご搬送

病院などで亡くなられた場合、霊安室から数時間以内にご移動を求められることも多いので、お迎えのための寝台車をすぐに手配する必要があります。

深夜や早朝を問わずお電話1本でお迎えにあがります。24時間365日専門のスタッフが対応いたしますので、必要なご案内や手配を丁寧にご説明いたします。安心しておまかせください。

ご安置

病院や施設などから、ご自宅やご安置場所まで寝台車にて搬送いたします。故人様をご自宅に安置できない場合は、メモリード施設のご安置所・ご安置室をご利用いただくこともできます。

深夜や早朝を問わずお電話1本でお迎えにあがります。24時間365日専門のスタッフが対応いたしますので、必要なご案内や手配を丁寧にご説明いたします。安心しておまかせください。

お打ち合わせ

通夜・葬儀の日程や場所、内容など予算のことも考えながら一つひとつ具体的に決めていきます。

メモリードでは家族葬から一般葬まで経験豊富なスタッフがご要望をお伺いし、葬儀内容を提案いたします。不安や疑問がありましたら何でもご相談ください。

ご納棺

通夜・葬儀の日程や場所、内容など予算のことも考えながら一つひとつ具体的に決めていきます。

メモリードでは家族葬から一般葬まで経験豊富なスタッフがご要望をお伺いし、葬儀内容を提案いたします。不安や疑問がありましたら何でもご相談ください。

通夜・通夜ぶるまい

通夜とはご遺族様やご親族様が故人様に最期の別れを告げ、冥福を祈る儀式です。お葬式の前日を「お通夜」として通夜式を行い、皆様で故人様を偲び語らいます。
通夜の後には参列された方々を食事やお酒でおもてなしする「通夜ぶるまい」を行ないます。
また、ご家族の意向にあわせ、最後の夜を共にお過ごしいただきます。

葬儀・告別式

故人様の冥福を祈り、最後のお別れをする儀式です。葬儀は遺族や親族が故人の冥福を祈り、成仏を願って行われる儀式です。
一方、告別式は故人の友人・知人が最期のお別れをする儀式となりますが、最近では葬儀と告別式が同時に行われるのが一般的です。通常、通夜式翌日の午前中に行います。

火葬

火葬後、近親者にて骨上げ(収骨)をしていただきます。火葬場に到着すると、柩は火葬炉へ向います。炉の前には祭壇用の小机があり、位牌と遺影を飾ります。1時間ほどの火葬が終わったら骨上げを行います。
火葬をするのに必要な火葬許可書の手配は葬儀社で代行してもらえることが多く、火葬後に証印が押されて埋葬許可証として返却されます。 ※出棺・火葬については、地域により、葬儀・告別式の前に行う場合と、後に行う場合があります。

初七日法要・精進落とし

亡くなった日から数えて7日目に行う法要です。最近ではご葬儀の当日に遺骨迎えの法要と併せて、繰上げ初七日として行うことが多くなりました。

メモリードでは家族葬から一般葬まで経験豊富なスタッフがご要望をお伺いし、葬儀内容を提案いたします。不安や疑問がありましたら何でもご相談ください。
繰上げ初七日の法要を終えた後に、僧侶と参列者へ精進落としをふるまいます。お食事の席ではお世話になった方へ感謝の気持ちをお伝えしましょう。

ご帰宅

ご自宅に後飾り祭壇を設置し、ご遺骨、白木位牌、遺影を安置いたします。
後飾り祭壇は四十九日の忌明けまで設けておき、通夜や葬儀・告別式に参列できなかった方が忌明け前に弔問に見える場合はこの祭壇にお参りいただきます。

法事・法要

ご葬儀後の供養を通して、故人様の想いを継承していきます。ご葬儀後は四十九日を始め、一周忌・三回忌とご供養が続いていきます。

メモリードでは各葬儀会館を含め、ご法要の専用会場をご用意しており、ご法要もしっかりとお手伝いさせていただきます。