
もしもの時はすぐにお電話ください。1年・365日・24時間対応
東京・埼玉・群馬0120-1-365-24
メモリードの各施設では、
家族葬のお手伝いもさせていただきます。
家族葬と言えども
特別な形があるわけではなく、
周囲への配慮や儀式の準備は
もちろん必要です。
家族の絆を大切に、
ゆっくりとあたたかな
お見送りをお手伝いいたします。
家族葬とはご家族様や親しいご友人を中心とした少人数でのご葬儀のことです。家族葬では集まる人数が少数なことから、比較的ゆっくりとした時間が流れ、故人様に接しやすいお別れの場となります。
『家族葬』という言葉の明確な定義は実は、決まっておらず、解釈もやり方も人それぞれに違うのが現状です。
家族葬だからといって家族しかお葬式に参列してはいけないわけではありません。ご親族様をはじめ、故人様の親しいご友人やご家族以外でも故人様の死を悲しまれている方々皆様に参列していただいても良いのです。
家族葬という言葉のイメージにとらわれず、納得のいくご葬儀ができるようお手伝いいたします。
よく同じ意味にとらえられがちな言葉で「密葬」という言葉があります。
厳密に言うと密葬と家族葬とは異なるご葬儀となります。密葬とは密葬後に本葬やお別れの会が行われる事が前提です。家族葬は参列者の人数が少ないなど規模が小さいお葬式を差しますが、内容や流れなど、基本的に行うべきことは一般葬と大きな差はありません。
メモリードでは密葬がいいのか、家族葬がいいのか、または一般葬にすべきか、故人様の生きてきた背景や、喪主様のお仕事やお立場を考慮したうえで葬儀スタイルや内容をご提案いたします。
家族葬を行う時には注意しておきたいこともあります。ご遺族が把握していない故人様の人脈やつながりがある場合、ご葬儀が済んだ後で故人様を慕う方が多く自宅を訪問され、ご家族様が対応に困ってしまったという声も聞きます。また、お知らせする方や参列する方を家族葬だから、と限定してしまったがために
「なぜ?お葬式に呼んでくれなかったのか!」「もっと早く知らせてほしかった…」など、思われる方がいたり、そんなお話を耳にしたりすることがあります。後々のことも考慮し、慎重にお知らせをする範囲を検討した上で、家族葬を行うことをおすすめします。
メモリードでは、そんな残されるご家族様のご負担も考えた上でのご葬儀を提案いたします。
「葬儀費用を節約したい…」だから家族葬をと希望される方がいます。
「低価格の家族葬」なら費用負担が少ない!?とは限りません。 例えば「人数」。10名未満とそれ以上の時とでは様相が変わります。必要な物品、控室や車両はもちろんのこと、飲食・返礼品にも調整が必要になってきます。また参列者の人数が少ないことで、香典でいただく金額が変わるので、参列者の人数が少ない場合のほうが費用負担が増えることがあります。メモリードではお客様のご希望にそった形で必要不要を洗い出し、過不足のない家族葬を実現いたします。まずはご相談ください。
わからないことやご不安なことはメモリード関東にご相談ください。